高橋 彩さん
昼間部ホテル科 2年
(東京都立九段高校出身)
就職をするときも、就職後も、資格取得は必ず役に立ちます。資格を取得することで、自信にもつながり、将来のキャリアアップの幅を広げてくれます。一流をめざすあなたに、カリキュラムの中で多くの資格取得ができるように、しっかりバックアップしています。
日本ホテルスクールには資格取得と連携した授業が豊富にあります。例えば、「ビジネス実務1・2」。社会人に必要とされるビジネスの知識・マナー・スキルなど、社会への適応性を判断する「ビジネス能力検定」2級、3級の取得をめざし、マナー、一般常識、文書作成、会社の仕組みや人事制度などビジネスの基礎を習得します。学校の授業との連携はもちろんのこと、1年間の積み重ねで、先日、ビジネス能力検定3級を受験し、合格しました。そしてなんと、成績優秀者として表彰されました。自分でもびっくりです。もちろん資格取得という結果は大事なのですが、授業を通じてその内容を理解することが、社会人として必要な知識習得となると感じています。
みなさんは、「ホテルビジネス実務検定試験(H検)」を知っていますか?ホテル業界では略して「H検」と呼んでいます。一流ホテルスタッフとしての実力を証明する検定試験です。H検はホテルスタッフのレベルアップを期待したホテル業界が、日本ホテルスクールを支援する財団法人日本ホテル教育センターに依頼して制定した資格なんだそうです。「ホテル概論」という授業でH検ベーシックレベル2級の対策を実施し、授業と連携しているので安心です。1年次にはホテルの営業部門に関する業務知識を理解します。2年次は「ホテルマネジメント」の授業でホテルの管理部門に関する業務知識を体系的に学習し、H検ベーシックレベル1級取得をめざします。実際に授業を受けてみて、ホテルに関して知らないことが多く、新しい発見ばかりでした。ホテルの起源も学んだりするんですよ。日本ホテルスクールでは、さまざまな資格が取得できるようなカリキュラムを設定。ホテルビジネス実務検定試験(H検)、ビジネス能力検定、観光英語検定、TOEICは、検定料も学費に含まれています。そのほか、レストランサービス技能検定、情報処理活用能力検定、マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト、実用英語技能検定、秘書技能検定、実用フランス語技能検定、日本漢字能力検定などもサポートしています。
関連リンク