ホーム > ホテル&ブライダル 仕事ガイド > 管理・営業の仕事 > 施設管理

施設管理

管理・営業の仕事


施設管理

ホテルのすべての機能を維持するドクターといったところかな?

新品はきもちがいい。汚れもほころびも、破損もない。でも、時間が経つうちに、自然と薄汚れたり、故障したりする。それは仕方ないことだけど、使い込んだ良さというのもあるわけで、長持ちさせるのには日頃の手入れが必要だし、直し使えるものなら修理でしのぎたい。ということで、ホテルには施設管理部門がある。

どんな仕事?

施設管理の業務を大別すると「設備管理」「清掃管理」「保安管理」の3つに分けられ、その各業務に関連する事務的な仕事として、さらに「総括管理」がある。


「設備管理」は各種設備の運転・保守点検を行う仕事で、電気、空調、給排水、昇降(エレベーターなど)、駐車場、それに防災設備やプールなどのスポーツ施設まで範囲に含まれる。「清掃管理」は環境衛生に関わる清掃と、廃棄物の処理など。「保安管理」はホテル内の各施設の秩序維持、防災・防犯のための巡回や点検のことを指す。また、それらに関連する「総括管理」として、帳票類の管理、工事見積りや契約事務、許認可申請や諸届けなどの業務がある。


なんだか、すごく難しそうな話になってきたけど、要するにホテルのあらゆる施設・設備を、清潔・快適・安全な状態に維持するのが、施設管理の役割と理解しておこう。そして、大規模なホテルになればなるほど、開業から年数が経てば経つほど、メンテナンスの必要性(つまり、施設管理の重要性)は高まってくる。お客さまの目には見えなくても、ホテルでは毎日、どこかでメンテナンスの手が入っているものなのだ。


やりがい・面白さ

ホテルの施設・設備は大事な「商品」。それを点検し、ベストな状態に維持することはとても重要、というより不可欠な仕事だ。たとえば、ソファや壁紙の汚れを見落としたままなら、お客さまは不快な印象を抱くだろうし、万が一火災でも発生した場合に非常灯や非常ベルがうまく作動しないようなら、これはもう一大事。お客さまの安全確保は、ホテルビジネスにあって何よりも優先されなければならないのだから。そう考えると、この仕事の意義や面白さも自ずとわかるはず。


難易度・大変さ

施設管理の業務には、かなり高度な専門的知識が必要とされる。電気、空調、給排水、防災、昇降、廃棄物処理、キーシステムなどについて、しっかり把握していなければ、専門業者に修理を依頼することもできないだろう。

多くの業務で法的な知識がもとめられるし、じっさいに資格が必要な業務だってある。法律では建築基準法、電気事業法、浄化槽法、消防法といったものが関わってくる。資格としては建築設備士、電気工事士、ボイラー技師・整備士、消防設備士、防火管理者、水質管理責任者、衛生管理者、昇降機検査資格者と、まあ驚くほどたくさんの資格が施設管理の業務メニューに関連している。

たとえば、エレベーターには油圧式とロープ式があり、さらに油圧式には直接型と間接型があるなんてことを、あなたは知っているだろうか?


将来性

ホテルの大型化・高層化、機能の多様化が進むにつれ、施設管理の少なからぬ部分を外部の専門業者に委託するケースが増えている。そうすると、ホテルの施設管理部門のもっぱらの仕事は“施設管理の管理”、つまり外注業者の管理ということになるのだけれど、それでも専門性が必要であることに変わりはない。一方、省エネルギー対策(水道・光熱費の節減など)といった、新しく取り組むべき仕事も生まれてきている。


ミニ知識

~ 三大「おもてなし」 ~

ホテルビジネスにとって、最高のおもてなしの条件とは、第一に「最高の施設(空間)」、第二に「最高の料理」、第三に「最高のサービス」といわれる。施設管理の仕事は、この第一のおもてなしを、陰ながらシッカリと支えているわけだね。


ページトップへ