磯田 秀子さん
昼間部ブライダル科 2年
(岡山県立倉敷商業高校出身)
就職をするときも、就職後も、資格取得は必ず役に立ちます。資格を取得することで、自信にもつながり、将来のキャリアアップの幅を広げてくれます。一流をめざすあなたに、カリキュラムの中で多くの資格取得ができるように、しっかりバックアップしています。
入学してから初めて挑戦した資格は「和食検定」。
担任の先生から、和食検定という資格があると薦められたのがきっかけです。
入学後、初めて挑戦する資格だったので、テキストを購入して、一生懸命勉強しました。
「和食検定」は、世界的に注目されている「和食」を体系的に学び、接遇を通して和の食文化を世界に発信できる人材を育成することを目的にしています。
和食の食材に関する知識や和食の歴史、そして和食サービスなど、幅広い知識が問われます。
初めて挑戦する資格だっただけに、合格したときは本当に嬉しかったです。
日本人として"和"を知る、"和"の知識を身に付けることは、将来仕事をしていく中で、すぐに活かせることだと思います。
ブライダル科ならではの検定試験と言えば、「パーソナルカラー検定」。
日本ホテルスクールには、「カラーコーディネート」という授業があり、資格取得と連携した授業になっています。
「カラーコーディネート」は、色の見え方や似合う色、配色のテクニックなどを学ぶ授業です。
メイクもちょっとした色の違いで印象が変わります。
授業を通じて、色が持つ力を理解するとともに、色に関する知識の必要性を認識しました。
そこで、「パーソナルカラー検定」という資格を取得することは、相手に対して説得力のあるものになると思ったのです。
学校での対策ゼミも受講し勉強した結果、見事合格することができました。
合格したときは、嬉しかったですね。
両親にも電話で報告しました。
今では、検定試験が合格したら両親に報告し、喜んでもらえることが幸せだと感じています。
今までの私は、資格は合格しなければ意味がない、と思っていました。
資格を取得することは、自分の成長の証・評価でもあります。
しかし、資格は合格することがゴールではないと思うようになりました。
つまり、資格取得に向けた勉強を通じて得ることが多いことに気づいたのです。
私にとって資格とは、喜びを得るものです。資格を取得するために、その資格が目標になり、取得に向けて頑張ることができます。
勉強することでいろいろな知識を得ることができ、勉強すること自体が楽しいと感じるようになりました。
取得するまでの過程の中で得られるものもきっと大事なんですね。日本ホテルスクールでは、さまざまな資格が取得できるようなカリキュラムを設定。
磯田さんが取得した「和食検定」「フォーマルブロンズライセンス認定試験」「パーソナルカラー検定」のほかにも、アシスタント・ブライダル・コーディネーター検定(ABC検定)、ホテルビジネス実務検定試験(H検)、ビジネス能力検定、観光英語検定、TOEICなどの資格の取得をめざします。
そのほか、レストランサービス技能検定、情報処理活用能力検定、マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト、実用英語技能検定、秘書技能検定、実用フランス語技能検定、日本漢字能力検定などもサポートしています。
関連リンク