
サッカー観戦する山澤さん(右)
今月はサッカーの試合観戦に行ったり、チーズ工場を見に行ったりクリスマスのリース作りを体験したりと色々なことをしましたが、今回はベルンの一大イベントであるZibelemärit(タマネギ市)と、この時期にこちらでよく飲まれる Glühwein(グリューワイン)についてお話します。
まずタマネギ市ですが、これはベルンで一番有名なお祭りで朝の4時頃から夕方の6時頃まで開催されます。私も4時起きで職場の人達に朝から連れて行ってもらいました。昔ベルン州は、ベルン州以外の人々の農作物の販売を禁止していたそうです。しかしある日、大火災が起き、なかなか火が消えず、隣の州の人々が助けにきてくれたそうです。そこでベルン州はお礼に毎年11月の第4月曜日に、隣接州の農作物の販売を許可するようになったそうです。これがタマネギ市の由来です。当日は本当にフランス語圏、イタリア圏からもたくさんの人々が訪れて賑わっていました。



タマネギ市でもたくさん販売されているのがグリューワイン(ホットワイン)です。こちらでは、この時期本当によく飲まれていて、サッカー観戦の写真で私が手に持っているのもグリューワインです。赤ワインが苦手な人でも甘くてとても飲みやすいです。


「留学ブック」をダウンロードできます!
海外留学に関する資料
ホームページで読める冊子ができました!留学ブック
本校が自信をもっておすすめする「留学制度」。日本ホテルスクールの留学でできることが丸ごとわかる1冊です。まだ興味がない人や迷っているあなたの背中を押してくれること間違いなし!留学先の紹介から、留学経験者の体験談など詳しく紹介しています。
